第19話
第19話 ホウキとカミナリ


 「なあ、ミニス。いい加減あきらめて一緒に行こう?」
 「ぜぇ―――ったいにイヤっっ!!」
 「お母さんはあなたを連れてきて欲しいって言ってるんだから、ミニスが一緒に来てくれないと困るのよ」
 「だって、ペンダントをなくしたことがばれたら……いや―――っ、考えたくもないわよぉ!!」
 マグナ&トリスとミニスの押し問答……これがもう30分ほど続いている。
 まあ、気持ちはわかるんだけど……




 昨日のモーリン&カザミネVS海賊の戦いの後……

 「あなた達ですね、海賊達をやっつけてくれたのは?」
 やって来たファミィさんは、のんびりした口調で問いかけた。
 そして、マグナ達に視線を止めて考え込む。

 「あら? あらあらあら、あららら?」
 「ど、どうかしましたか?」
 当のマグナとトリスは困惑気味。
 「変ですわねえ、派閥にいる子の顔はきちんと覚えておいたつもりなのに……やだわ物忘れなんて、歳なのかしら?」
 ……いや、その顔で歳って言われても……
 何をどうしたら、そんなに若く見えるのか知りたいです。マジで。

 「物忘れではないですよ。僕たちは蒼の派閥の人間なのですから。金の派閥の議長、ファミィ・マーン様」
 言いながら、ネスは深々と頭を下げた。
 「まあ、そうでしたの」
 ファミィさんが、にこにこ笑顔で返す。

 「それにしても、私が至らぬせいでご迷惑をかけて。あなた達が助けてくれなければ、もっと大変なことになっていましたね」
 「ああ、そのとおりだよっ! 今までぼけっと何してたんだい!? ファナンを守るのもあんたらの仕事だろ!?」
 まだ怒りが収まっていないのか、モーリンが一気にまくし立てた。
 それでもファミィさんは、やんわりとした物腰を崩さない。
 ちらりと兵士に捕まったジャキーニに目をやって、
 「本当にすいません。そこの人にはきつく言い聞かせますから」
 ……多分、言い聞かせるだけじゃないだろうなあ。カミナリでも付いてるかも。
 私は今だけ、ジャキーニに同情した。

 「議長殿、ご指示どおり下町の火災は最小限に食い止めました」
 兵士が一人やって来て、ファミィさんに告げた。
 モーリンが、「えっ?」と小さく漏らす。
 そのままファミィさんは兵士に二言三言指示を出した。
 短く敬礼して去って行く兵士達。
 はー……かっこいい。

 ファミィさんは再び私達に向き直ると、微笑みを浮かべて言った。
 「さて、がんばったあなた達にはご褒美をあげないと……明日にでもあらためて、派閥の本部にご招待しますわね」
 そしてちらりとマグナを見て、
 「その時はぜひ、あなたの後ろで隠れている私の娘も連れてきてくださいね」
 びくーっ! とミニスが目に見えて震える。
 ついでにマグナの服の裾まで握りしめていた。シワができそうなくらい。
 「ではまた明日。ごきげんよう」
 そしてファミィさんが去った後も、ミニスはガタガタと震えていた。




 で、話は元に戻る。

 モーリンやカザミネの同行が決まった後、出発前に招待を受けようということになったわけだけど。
 ミニスが嫌がったため、未だ出発どころかファミィさんへの挨拶すらできていないわけで。
 (ちなみにモーリンやカザミネも行くべきではとの話もあったけど、ガラではないからと辞退された)

 「でも、いつまでもそのことを隠しているのはよくないと思うよ?」
 「そうね。それに、事情を知ればあなたのお母さんも探すのを手伝ってくれるかも」
 「うぅ……」
 アメルとケイナの説得にも、ミニスは渋っている。
 ……こうなったらあれしかないか…

 「私も一緒に謝ってあげるから。ね?」
 「……ホントに?」
 ミニスが確認するように私を見る。
 「うん、ホントに!」
 「あたし達も一緒だよ! ね、マグナ?」
 「え? ……ああ、約束するよ。だから……」
 トリスとマグナのだめ押しもあって、ようやくミニスが言った。
 「じゃ、行く……」





 というわけで、金の派閥本部へ。
 議長室に通された私達は、ファミィさんが仕事の途中のためしばらく待たされた。
 マンガにでも出てきそうなくらい山積みの書類があったので、時間かかるかなと思ったんだけど……
 鼻歌混じりであっという間だったから、待ったのは実質数分くらい。
 ……すごすぎ。

 「……じゃあ改めまして、よく来てくれたわね。マグナ君、トリスちゃん、ちゃん」
 「えっ、どうして俺達の名前を?」
 「もちろん、調べたのよ」
 マグナの質問にあっさりと答えるファミィさん。

 「お母様っ!」
 「ミニスちゃん、そう怖い顔しないで。仕方がなかったのよ。うっかり聞きそびれた私も悪かったけど、あなた達ったら名乗ってくれないんだもの。失礼だとは思ったけど、名前がわからなかったらご招待できないもの。そうでしょう?」
 「う……」
 ミニスが黙り込む。

 「ファミィ様、どこまであたし達のことを?」
 トリスがとまどいがちに問いかけた。
 「だめだめ、『様』だなんて他人行儀ですよ。ファミィさんって呼んでくださいな」
 「は、はい……」
 「そうね……私が知っているのはあなた達のお名前と、うちの子が聖王都で困っているのを助けてくれたらしいこと、それから黒い鎧の兵士さん達に追われているってことかしらね」
 「ほとんど全部じゃないのっ!?」
 再び割り込むミニス。
 本当に、どうやって調べたんだろう……
 エクスみたく、極秘エージェントでもいるとか……うわ、大いにあり得そうで怖い。

 「あ、私ったら、肝心のご褒美を渡さないといけないのに……」
 「ごまかさないでっ、お母様!」
 「はい、これは領主様からのご褒美。それからこれは私から」
 怒るミニスを完全に無視して、ファミィさんはご褒美をマグナに手渡す。
 「ありがとうございます、えっと……ファミィ、さん」
 つい「ファミィ様」と出そうになったのか、不自然にとぎれたお礼をマグナは言った。

 「さっ、用事がすんだなら行きましょうっ!!」
 そう言うなり、ミニスは逃げるようにドアへと向かう。
 ……いや、実際逃げてるか……
 「待ちなさい、ミニスちゃん。お母さん、まだあなたに用事があるのよ?」
 「……!?」
 息をのみ、ミニスが硬直する。
 「どうしてあなたのお友達のワイバーンさんは一緒に戦ってくれなかったのかしら? 調べたんだけど、それだけがどうしてもわからなかったのよ」
 ミニスはびくぅっ、と震えた。
 マグナとトリスもフォローしようとして……いたのだろうが、ファミィさんの笑顔のあまりの怖さに石化している。
 目が笑っていない、なんて次元じゃない。
 うまく表現できないけど……天使のような笑顔に、迫力とか怒気とか……そういったものを全部まとわせるとこうなるかな……?
 まあとにかく、完璧な笑顔だけどめちゃくちゃ怖かった。


 ミニスがなんとか訳を説明した後。
 ファミィさんの笑顔が、さらに怖くなった……気がした。
 「困った子ね、召喚獣のペンダントをなくすなんて……」
 「ごっ、ごめんなさい! ごめんなさいっ、お母様っ!!」
 「泣いて謝ったってダメですよ。悪いことをしたならおしおきです」
 「いや――っ! カミナリどかーんはいやあぁぁっ!!」
 突如発生した修羅場に、マグナもトリスもぽかんとしていた。
 ミニスの態度から何かあるとは気づいていたものの、さすがにカミナリで打たれるとは普通思わないだろう。

 そうこうしているうちに、ファミィさんが呪文を唱えだした。
 その手に、バリバリとスパークが集まる。
 「さあ、ミニスちゃん。動いてはダメですよ」
 無茶を言うな―――っ! 普通逃げるっ!!
 マグナとトリスも顔面蒼白になる。

 「あ、あのちょっと、ファミィさん! 待ってください!!」
 あわてて私はミニスとファミィさんの間に割り込んだ。
 ファミィさんは「あら?」というような顔をして、振り下ろそうとした手を止める。
 「ペンダントは、私達も一緒に探しますから! だから、カミナリは……いえ、お仕置きは勘弁してあげてください!!お願いしますっ!!」
 もう、とにかく必死に頼んだ。
 お仕置きが何であれ、この人の場合はシャレにならない気がする。
 そんな光景をただ見ているなんて、絶対ごめんだった。
 「……」
 「…………」

 ふっと、ファミィさんの手からスパークが消えた。
 「……わかりました。そのかわり、ミニスちゃん。なくしたペンダントは絶対に見つけること」
 「はい……」
 はー……と、私達は息を吐いた。
 よかったぁ……


 それから少し話した後、私達は帰ることにした。
 ファミィさんも出口まで見送ってくれた。
 「すみませんね。もう少し、娘の面倒をお願いします。お礼といってはなんですが、このあたりにいる黒の旅団の人達は追い払っておきますから」
 「……ありがとうございます」
 驚いているみんなに代わって、私がお礼を言った。

 ファミィさんは微笑みを浮かべると、ミニスに向かって、
 「行ってらっしゃい、みなさんに迷惑をかけないようにね?」
 「う、うん! 行ってきます!!」
 ミニスが大きく手を振る。
 私達もそれぞれ会釈をして、金の派閥を後にした。




 「……いい人に巡り会えたのね。ミニスちゃんも、あの子も……」
 ファミィはそうひとりごちると、踵を返して議長室へと戻っていった。



←back index next→

ファミィさん、謎の人です……いろいろな意味で。
ホントに極秘エージェント持ってそうですし……(汗)
お尻ぺんぺんも、絶対何かありそうな気が……考えるのも怖そうですけど。
次回は、シリアスも意味深もお休み。……閑話になるかもしれませんが。